【個人情報保護方針】 
       
      ■ タッキーパーツドットコム、株式会社タッキーエンジニアリング(以下、弊社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を順守します。  
       ■ 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などの予防ならびに是正を行います。 
       ■ 収集した個人情報は、タッキーパーツドットコムのプライバシーポリシーに定める利用目的の範囲内でのみ利用します。また収集した個人情報はすべて自社内のサーバーに保管し外部や第三者機関に保存していません。 
       ■ 個人情報の確認、訂正等を希望される場合には、メール、カスタマーサポートダイヤルまでご連絡いただければ、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。 
       ■ タッキーパーツドットコムのウェブアプリケーションプログラムはは、継続的に見直し、改善を行います。 
      プライバシーポリシー 
       
        弊社では、収集した個人情報を下記の目的で利用いたします。 
        このプライバシーポリシーに則り、取扱には細心の注意を払っています。 
       ■ 特定の個人を識別することができる情報(以下「個人情報」といいます)の取り扱いについて規定を定め、また、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めております。 
        ■ 個人情報を収集目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、特段の事情がない限り、お客様の承諾なく第三者に開示・提供することはありません。 
        ■ 個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止するための措置を講じております。 
        ■ 個人情報の確認、訂正等を希望される場合には、メール、カスタマーサポートダイヤルまでご連絡いただければ、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。 
        ■ アクセスログに記録された情報は主に以下の目的で利用します。 
      ・サーバーで発生した問題の原因追及のため 
        ・サイト管理のため 
        ■ 弊社では主に以下の目的でクッキーを使用いたします。 
      ・利用者の皆様のカートシステムのデータ記録 
        ・ログイン時の記録 
        ・ページ移動の際のデータの受け渡し 
      クッキーの利用で入手した情報を統計的に処理した集約情報を公表することがあります。これには、個々の利用者を識別できる情報は含みません。 
         
        利用者の皆さまは、ブラウザの設定により、クッキーの受け取りを拒否したり、クッキーを受け取ったとき警告を表示させたりできます。タッキーパーツドットコムのサービスには、クッキーなしではサービス内容に制限が発生したり利用できない場合もあります。 
       ■ 弊社が保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守するとともに、上記各項における取り組み及び保護活動を、維持、改善してまいります。 
         
        ■ 弊社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、以下までご連絡下さい。 
      メール:support2.@ymail.plala.or.jp 
        カスタマーサポートダイヤル:076−265−4222 
         
         
         
        【免責事項】 
         
         
        ・商品購入にあたり品切れや配送遅延、事故、その他の原因でお客様に損失を与えたとしても当社では一切補償することは出来ません。  
         
        ・禁止事項 
         
        次の各号の行為を行うことを禁止します。万一、これらに違反された場合、弊社はお客様による取引を停止したり、以後の取引をお断りすることがあります。また、お客様の違反行為により弊社に損害が生じた場合は、その損害を賠償する責任を負うものとします。 
         
         
        (1) 弊社の権利、利益、名誉等を損ねる情報を流布したり誹謗中傷する内容を公に示す行為。 
        (2) 当初より支払う意思がないにもかかわらず注文するなど真に購入する意思なく商品を注文すること、他人になりすまして取引を行うこと、虚偽の情報を入力すること、その他の不正行為を行うこと 
        。 
       ・その他 
        お客様と弊社との関係につきましては日本法が適用されるものとします。万一、お客様と弊社との間に訴訟の必要が生じた場合には、名古屋高等裁判所金沢支部にて審理手続きを行い、第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 
         
         
           
     |