|  
         
         
        自作の醍醐味といえばやはりポイントトゥポイント配線によるハンドワイヤリング! 
         
        メーカー品やちょっと大手の大量生産ハンドメイドブランドでは絶対に出来ない製作手法です。 
         
        実際、市販のハンドメイドブランドのほとんどはプリント基板による配線です。 
         
        自分で作るからこそ内部配線にも徹底的にこだわってみませんか? 
         
           
         
        しかしポイントトゥポイント配線は高度の技術が必要となります。 
         
        そこで少しでも簡単に出来ないものかと考えたのが「プリントユニバーサル基板」です。 
         
        部品の実装面に配線がプリント(印刷)されています。 
         
        部品を穴に差し込んで印刷をガイドにして足(リード線)を曲げてポイント配線を行います。 
         
        専用の実装マニュアルも付属します。 
         
           
         
        【発売中のプリントユニバーサル基板】 
         
      
        
          
            
               
                |  
                   NO 
                 | 
                 
                   KIT 
                 | 
                 
                   部品点数 
                 | 
                 
                   ポイントスコア 
                 | 
                 
                   難易度☆ 
                 | 
               
               
                |  
                   1006 
                 | 
                 
                  
                 | 
                 
                   9 
                 | 
                 
                   19 
                 | 
                ☆ | 
               
               
                |  
                   1144 
                 | 
                 
                  
                 | 
                 
                   23 
                 | 
                 
                   52 
                 | 
                ☆☆ | 
               
               
                |  
                   1154 
                 | 
                 
                  
                 | 
                 
                   30 
                 | 
                 
                   65 
                 | 
                 
                   ☆☆ 
                 | 
               
               
                |  
                   1127 
                 | 
                 
                  
                 | 
                 
                   33 
                 | 
                 
                   74 
                 | 
                 
                   ☆☆☆ 
                 | 
               
               
                |  
                   1104 
                 | 
                 
                  
                 | 
                 
                   37 
                 | 
                 
                   80 
                 | 
                 
                   ☆☆☆ 
                 | 
               
               
                |  
                   1008 
                 | 
                 
                  
                 | 
                 
                   54 
                 | 
                 
                   130 
                 | 
                ☆☆☆☆☆ | 
               
               
                |  
                   
                    1103
                   
                 | 
                 
                  
                 | 
                 
                   78 
                 | 
                 
                   162 
                 | 
                ☆☆☆☆☆ | 
               
             
           | 
         
       
       ポイントスコアは部品数x各部品のリード本数となります。(トランジスタ3、抵抗2、コンデンサー2、オペアンプ8〜16) 
         
         
        【基板のカット】 
         
        最初は写真の状態です。ケースに入るように不要な部分をカットしてください。 
         
           
         
        まず不要な余白部分をカットします。カッターと物差しで少し傷を入れてください。両面、カッターを入れます。 
         
           
         
        カットするラインに沿ってラジオペンチで挟んで軽く曲げると”パキッ”っと簡単に割れます。切り口をヤスリで削って整えてください。 
          
       |